小学生
小学部の指導方針
小5・小6では、「少人数のグループ指導」と「個別演習」を組み合わせ、まずは学校で学ぶ内容の理解を深めていきます。学校の学習内容の定着を図るだけでなく、中学受験の内容から高校・大学入試に役立つ力へとつなげていくカリキュラムです。
授業では、共通する基礎部分を少人数のグループ指導で行い、その後、それぞれの課題に対応した個別演習で定着を図ります。一人ひとりの理解度をしっかり確認しながら進めるため、「わからないまま進んでしまう」ことはありません。
近年の高校・大学入試では、思考力や表現力が求められる問題が増えてきています。実はその多くが、中学受験で扱われるような応用力を問う問題と似た性質を持っています。
高校入試は地域内での選抜ですが、大学入試は全国区。そのため、首都圏の私立・国立中学受験を経験した生徒が大学入試で有利になる傾向があります。
高校進学後に学力不足で苦しむ原因の一つは、応用力の不足です。高校入試では難しい英語や数学の問題が解けなくても合格できるかもしれませんが、それは一時的なものであり、高校・大学受験期に本当の課題として現れてきます。当塾ではこの点をふまえ、指導期間が長いほどしっかりと基礎から応用への力を育てていけるよう、早期からの対策を重視しています。
2025年度から始まる半田高校附属中学校の適性検査に対応するため、「小5中高一貫コース」「小6中高一貫コース」を新設しました。私立中学受験に必要な基礎学力をベースに、思考力・表現力を養う適性検査対策を行います。
また、2次検査にあたる面接の練習も実施し、万全の体制で試験に臨めるようサポートします。
幼児から小4までは「学研教室」として、国語・算数・英語を指導しています。無学年方式のため、得意な教科は先取り学習、苦手な分野はしっかり復習というように、一人ひとりのペースに合わせて進められます。
学研教室で小6までの基礎学力をしっかり身につけた後、小5から塾の本格的なカリキュラムに進むのが理想的です。
学年 | コース名 | 教科 |
---|---|---|
幼児〜小4 | 学研教室 | 国語・算数・英語 |
小5・小6 | 基礎・応用演習コース | 国語・算数・英語 |
小5中高一貫 | 適性検査対策コース | 国語・算数・理科・社会 |
小6中高一貫 | 適性検査対策コース | 国語・算数・理科・社会 |
中学生
中学部の指導方針
中学生には、定期テスト対策はもちろんのこと、高校受験に向けた実力養成も並行して進めていきます。少人数グループ授業と個別指導を組み合わせた「ハイブリッド式学習指導」で、教科書レベルの内容を徹底的に理解し、入試本番でも余裕を持って挑める力を養っていきます。
このハイブリッド方式により、効率良く、かつ確実に実力を積み上げていくことが可能です。
中学3年生には、通常授業に加えて「高校受験対策講座」を実施しています。
中3の学習内容は夏期講習までに一通り終え、夏期講習の後半からは本格的な入試演習に移行できるようスケジューリングしています。
学年 | 教科 |
---|---|
中1 | 英語・数学・国語・理科・社会 |
中2 | 英語・数学・国語・理科・社会 |
中3 | 英語・数学・国語・理科・社会+高校受験対策講座 |